四宮有馬の考え方

運命は100%決まっています。でも、あなたは100%自由です。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

とうとしとなす

ところが 我が国にも例外がある。 SNSの世界と 政治の世界 SNS上ではすぐ議論がおこる、 そしてやはりそれは ノーサイドにならない。 なぜ議論が起こるかといえば 自分に災いが無いと 思うからだろう、 その匿名性から 無責任でいられると 勘違いする。 しか…

わをもって

僕たち、日本語を話して 日本国に住んでいる 僕たちは よく、協調性を重んじる社会 だと言われて、その弊害も 指摘される昨今ですが、 僕はちょっと違うと思う。 僕たちの社会は 「議論をしたら必ず敵対する社会」 だと、敢えて言います。 たぶん他国の人々…

プレーンにいく

何度も言いますが、 僕たちは100%自由です。 それが前提ですが 減点法でこれがあたかも 80%、60%とか減ってみえる。 それは、 例えば朝起きて「今日はしんどいなぁ」 と思っても減るし、 「いやいや、マイナス思考はいかん」 と思っても減るのです。 いうな…

今日の目標、明日の目標

今日の目標は 昨日より徳を高めること。 そのためには まず、今日の心配はしない、 何か起こったら にっこり笑って対処する。 イライラしない、 慌てない、 怠けない。 肯定することイコール感謝と 肝に銘じて、 穏やかに過ごす。 瞑想はしないけど瞑想して…

あ、そっか!

あ、そっか!

「ある」じゃんか!

で、 ではこの僕たちが経験している、 この世界を幻想としましょう。 では、なぜこの幻想は 存在していて、どうしてこんなに 大切なのでしょう。 つまり、どんなにバーチャルだとしても、 それは、「ある」じゃんか! ということ。 いったい何のために、誰が…

かんたんシスターズ

結局、悩みは存在しません。 僕が創ったのだから 僕が消し去れば いいのです。 心配事はありません。 心配する前から 心配は存在しないのです。 困ったことは起こりません。 起こった時に困らなければいいのです。 アンパンマンのアニメを 僕はあまり見ない…

なんでもあり

そういうことで、 真我である僕は なんでもあり なのです。 何か望みがあれば、 それを妨げるのは 僕以外ないので 妨げるのは僕自身だと 確信すれば、 妨げない、と決意すれば、 誰も妨げる人はいないので、 僕は完全自由。なんでもあり。

世界の真実

もしそれが本当なら 君=真我 僕=真我 世界は幻想で 真我のみ真実で 真我は唯一無二で ワンネスでノンデュアルだったら 君たちも僕たちも 君も僕も 「僕」であって 世界の真実は 唯一の「僕」であるということに なるので、しかし 僕の知っているこの宇宙が …

その力

今日現在 僕には 「真我」が「これだ!」 という確信はありません。 しかし、 論理的に考察する努力をすると 以前に述べたように 僕たちの宇宙自体が進もうとしている ベクトルのパワーが「愛」で その力が全ての宇宙の属性を 支配していて、 その力=宇宙意…

真我とは

しかしながら、 インドの宗教や スピリチュアルの世界で よく言われる、 「真我」とは何でしょうか? 「真我」が真実の自分で 自我は真の自分ではないのだから 真我が見ている世界が 真の世界で それ以外は幻想、バーチャルである、 という考え方もあるよう…

大切な現実

だから、 「それは現実ではないから 惑わされてはいけない!」 と言う人や、 「仮想の世界より もっと大切なものがあるのよ!」 とか言う人には、 「いいえ、これは 僕にとっては大切な現実なんです」 と、言いたくなるものなのです。

厳然と

でも、それでは すべてが幻想であり その幻想を定義するための 対となる現実は存在しないことになるので 幻想も存在しない、というか 定義できなくなるので 幻想も存在しない。 まさに、一切は空なのですが、 やはり、僕たちが見て感じて 経験するものが厳然…

メタバース

メタバースの世界にいることが 普通の世の中になって 「それは現実ではない、幻想ですよ」 と言われたとき、 いやいや、現実の世界と呼ばれる この世界だって 何かが五感を刺激することによってのみ 君は世界を認識しているのだから 現実と言われる世界も同…

世界は幻想である

よく、 「世界は幻想である」 というけれど、 この世界が幻想なら 現実とは何でしょう? 現実があってこそ そうで無いものが 幻想ではないでしょうか?

可能性

一つ考えられるのは、 「わたし」しか、実はいなかったのだ、 ということ。 世界には「わたし」しかいなくて、 電車で乗り合わせた 「わたし」の隣の人も 会社の人も 家族も 近所の犬のジョニーも テレビのなかの人たちや 映画のスターたちも ハリウッドもア…

わたし

前にも訊いたかもしらませんが、 「わたし」って何でしょう? 「わたし」は「わたし」から観えるもの 聴こえるもの、 感じられるもの、 が、全ての世界です。 どんなに多くの 映画を見て、ドラマを見て、 小説を読んで、他人の話しを聞いて、 さまざまな物語…

100%

未来は100%決定されています。 運命も宿命も100%決まっているのです。 そして、僕たち、君たちがそれを創るのです。 だから、僕たち、君たちは 100%自由なのです。 わかりますか? わからない人は このブログの最初の日から 読んで下さい。 だから、僕たちは…

ゆるす

君は、 核兵器が廃絶されれば、 戦争が無くなると思いますか? 君は、 戦争反対を叫べば、 戦争が無くなると思いますか? いいえ、それでは決して無くなりません。 戦争を無くすのは簡単です。 どんなにその人が悪くても、 人の悪口や陰口を言わないこと。 …

要は

けれど、 このような体制の変更は 面倒ですよね。 要は、 世の中の全ての人が 徳を身につければ、 いいのです。 君たちも僕たちも 徳を高めることを 自らの人生の目的として 生きる。 このことを、 世界に拡めるのです。

罷免する権利

僕は考えます。 政治家には徳のある人が 見当たりませんが、 君主制の国の君主、 直接は政治を行わず、 首相以下に政治を任せている 大統領制のある国の大統領、 この人たちには、 徳のあるイメージの方々が 沢山いるように感じます。 政治を行うと徳のレベ…

民主主義の破綻

しかし、「哲人による独裁」という 政治体制は、 優れた独裁者がいるうちしか 存続できません。 1人の優れたリーダーが亡くなるか、 トップを退くと終わるのがこの体制です。 また、その優れたリーダーが 志し半ばで徳を失えば 事実上終わってしまいます。 …

哲人による独裁

このような観点で わが国の政治家の方々を 見回すと、 政治家の方々の中には 最低の人格の方々も多数おられ、 しかし、世間が思うより 優れた、世の中をより良くすることを目指し、 私利私欲なく、 仕事の能力も高い方々も 沢山いらっしゃいますが、 「メタ…

滅多にいない

さて、徳ある人は 常に「メタ認知」ができている ように僕はイメージします。 メタ認知とは、自らを客観的に見ること、 俯瞰して見ること、 自らに限らず、全体の状況を 冷静に観察して、認知し しかも自らの感情は冷静で、 凪のようであること。 これは、優…

余談ですが

余談ですが 東照宮遺訓と言えば、 最初の 「人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くがごとし。 急ぐべからず」 とあるのも、 「人生は苦労の連続だぞ」 という意味かと思っていましたが、 最近、それは違うと思い始めました。 この意味は、 「人生においては、…

遺訓

徳には「中庸」が不可欠と 僕は思い始めました。 善や正しさに軸足を置きながらも、 バランスを重んじること。 徳川家康の遺訓の最後の 「及ばざるは過ぎたるに勝れり」 という言葉に、僕は これは単に足るを知るということ を言っていて、 でも、「過ぎたる…

中庸

徳は 他の一つの言葉に 言い換えられない、 いくつかの言葉を集めても、 上手く表現できない。 そこで僕が思いついたのは、 「中庸」という言葉です。 儒教における「中庸」 仏教の「中道」 アリストテレスもメソテース として重んじた、 相反する属性の ど…

つまらなーい人

こうやって考えていくと、 徳は何か他の言葉に 例えることは困難です。 1つの属性に分類出来ない からといって、 いくつかの属性を 総合して現そうとすると その属性の一つ一つが 必ずしも当てはまらないと 感じられる。 「正しくて、謙虚で、善を重んじ、 …

徳の定義

徳とは 「正しくある」ことでは 必ずしもありません。 「正しい」が厳密に定義できないからです。 「善」でも 必ずしもありません。 「善悪」も厳密に定義できるもの ではありません。 「優しさ」とも限りません。 徳には厳しさも必要です。 「清廉」は、近…

徳とは何でしょうか?

では、徳とは何でしょうか? 思いつくままに 「徳」という言葉から 僕がイメージするものを 列挙してみましょう。 人格 寛容 穏やか 謙虚 知性 洞察力 悟り 道 だからと言って 徳高き人は 以下のこともすると 思います。 怒ること、 叱ること、 泣くこと、 …